久しぶりです

2022年1月8日 日常
生きてまーす
色々書きますね
アイドルマスターシャイニーカラーズの1stライブが3公演ありました
自分は日曜の昼のみ参加でした

自分は絵を描いてないため、下手くそながら文で書きました

シャニは絵や歌が綺麗な作品で、個人的に好きな作品です
凛世Pで放課後クライマックスガールズの歌をすごい期待して待っていました
ライブは13曲?と少なかったけど1stライブと思えないくらい感動した。
凛世の中の人の丸岡和佳奈ちゃん すごい可愛かった 顔は個人的に好みです(なお中身パッション)

ーーここから好きな歌の感想ーー(ユニット)
イルミネーションスターズ:ヒカリのdestination
イルミネの中でも一番好きな歌です。なんかReadyとかStarみたいな感じで、元気がでる歌なんですよね。三人がぴょこぴょこ動いてかわいいけど、どこか緊張しているところもあって、新鮮な気持ちで見ることができました。CDサビでうるっときてしまうんですが、ライブはもう感動してて涙どころではなかった。

L’Antica:バベルシティ・グレイス
実はあんまり聞いてなかったから、不安であった。ライブで聞くとすげぇかっこいい…。アンティーカってギャグが強めだったけど、マジでクールだった。個人的にブレイブルーっぽい歌みたいで好きなところもあってかっこよさがあるんですよね。

放課後クライマックスガールズ:夢咲After school 太陽キッス
夢咲はもう最高!!! Aメロのいいことあったんでしょの4人が果穂を指さすところであぁここはそういう意味だったのかと。あと糸巻きから~~~
NO1!!!!
ここでテンションやばかった・・・
太陽キッスはまさかのタオルグルグルオッケーなの!?と驚いた
タオル持ってなく悔しさがたまらかった・・・
和佳奈ちゃんがグルグルまわしているときにすごいいい笑顔で楽しそうだった
凛世もこんな風に楽しくやるんだろうなと勝手におっさんの気分になった

アルストロメリア:アルストロメリア
あっ僕 大崎甘奈(黒木ほのか)のファンですw
アルストロメリアはすごい好きなんですよ! いい曲なんですよ!
キュートなんだけど優しいうたで元気が出るんですよ
サンドリオンのほのかを知ってるから好きだったけど、大好きになりました
だってまんま甘奈なんだもん。マジで可愛かった。
森キノコ先生が言ってたけど、マイクの持ち方って甘奈 千雪 甜花で違ってたんですね。もっと見とけばよかった。

最後の挨拶についてなんですが、みんなも涙流してたけど個人的に一番うるっと来たのが 甘奈(黒木ほのか)
たぶんアルストロメリアで一番涙流していたのが彼女だったと思う。普段はテンションがパッションで、時々おかしな行動をとる彼女ですが、ドリオンのイベントで結構泣くところがあり、素直でいい子なんです。
甘奈って明るいからあんまり泣くイメージがなくって、ほのかが泣いた瞬間に甘奈が泣いてるように見えた。
 個人的な見解ですが、甘奈ってたぶん甜花以上にすごいライブに不安を感じていたと思う。普段は甜花の世話をやったり、自分で何でもこなそうとするとこがあって、2人以上に頑張ってる姿を想像してしまった。甘奈は双子の妹キャラであるけど決して弱みは見せない子で、不安や緊張をずっと我慢していたんだと思う。ほのか自身も素直な子で、アイマスメンバーでライブを成功させることができ、アルストロメリアの成功を一番に喜んだのも彼女であり、色々とこみ上げるものが来て、泣いていたんだと思った。

ライブが終わった後に楽屋で普段通りにしようとした甘奈に
甜花が「なーちゃんすごく頑張ったね もういいんだよ」と優しく声をかけ
涙腺決壊して甘奈が涙を流して「お姉ちゃん」と行って抱きついて、一緒に泣く
そして二人を囲む千雪
アルストロメリアは本当に家族に思える妄想をしてしまった。

未央も恵美も普段明るいキャラって誰よりも頑張ろうとして、悩みを抱えるとこがあるから、甘奈もそうなんだなと思った

ほのかが好きであったけど、甘奈のことが大好きになった瞬間でもあった。彼女が大事にしている甘奈をしっかりと応援していきたい

次のパシフィコ横浜に行けるように頑張っていきます






ーーここから重度な妄想ーー
社長の声が某社長の声すぎて自分はこう聞こえた

「ふぅん お疲れのようだな 今日はよく頑張って褒めてやるが 甘いぞ!!
貴様の歩んできたシャニマス道など、まだ入口だ。これから彼女たちにはまだ未知のライブがある。見えるはずだ。果てなく続くライブのロードが。なのに貴様はここで立ち止まるのか?」

「いやまだです。止まりません]

「そうだ! 己がデュエルを、おのれのアイドルを信じて進め!!」
無限に続く戦いのロード!! それが我々の未来となるのだ!!」

海馬社長大好きです
お久しぶりです
今月土曜休みでカーパラもレガシーがあるのでウキウキで参加した

4人しかいなかった(´・ω・`)

まぁこの時期は決算で忙しいからね(前職の苦い経験が・・・)

使用デッキは URデルバー

1回戦:nic fit
1:〇 デルバー1ターンで置けてそこから打ち消しまくって押しきって勝ち
2:〇 1と同様

2回戦:ポストエルドラージ
1:〇 デルバー出して不毛で相手の土地割りまくって、何もさせずに勝ち
2:〇 1と同様

結果 全勝(優勝賞品は商品券600円でした)

今回ハンドが強かったこともあっていまいちだったので、色んな方とやってみたいと思います。

今月カーパラレガシーないし旅に出るか・・・
副業とPの仕事でなかなか行けなかったけど
久しぶりのカーパラレガシー参加

使用デッキ:青白石鍛冶inデルバー

0-2 nicfit
1× ビックマナからウギン出されて処理できなく負け
2× なんで負けたか覚えてないけど、たぶんサイ?

0-2 ダークデプスタッチ青
1× いきなりもみ消し打たれてマナが来なくてデプスに殴られて負け
2× 基本に帰れと外科的で演劇全部追放して勝ちモードなのに吸血鬼出されてデプス処理できなくて負け

明らかにここまでやり方忘れてた感がすごかった

2-0 赤黒リアニメイト
1○ カラカスや剣鍬で除去してデルバーで殴って勝ち
2〇 打ち消しまくってデルバーで殴って勝ち

2-1 ANT
1× 3ターン目でF4
2○ 打ち消してバター出して押し切った
3○ 2回目と同じ

結果 2-2 普通でした…

今年はあんまりマジックできなかったけど
新潟の人とも仲良くなれたのでいい一年でした

今年は石鍛冶と一緒に頑張るよ
お久しぶりです。
カーパラでレガシー参加しました。たぶん12人くらい?

使用デッキ 青白石鍛冶

グリコン:0-2
1×:ネメシスでいいとこまで行ったけど、布告除去されてそのあとネメシス返されて負け
2×:基本に帰れ置いて時間稼ぎしたけど、コラコマ2発撃たれて負けました。
グリコンやっぱり相手しにくいなぁ

親和;2‐1
1×:電結やら勇者出されてパワーされて、バリスタブッパされて負け
2○:罠橋+ジェイスで勝ち
3○:うまく打ち消して、ネメシス+十手で制圧して勝ち

ランドスティル:2-0
1○:もみ消し2回くらい使って土地縛って、サリア+基本に帰れ で動きとめながら勝ち
2:○:ネメシス+十手で勝ち

結果3位でした。
グリコン辛かったけど、前よりは戦い安くなりました。
ネメシス出されたら困ることと、ナヒリ入れたほうがいいよとアドバイスいただいたので、今度試してみます。
久しぶりのカーパラでレガシー デッキはトリコ石鍛冶です
http://teamys.net/deckbuilder/build_view.php?DECK_CD=1408460&sort=&select_DECK_CD=1408460#menu1

ポストエルドラージ 0-2
1× 初動が遅く、ポストでビックマナから13エムラ飛んできて、自分でオナニーしてぼろぼろになり、エムラにレイプされて負け
2× ネメシス+十手にいい感じだと思ったら、ウギン出されて全部消され、そこから返せなくて負け
エルドラージ戦い方忘れたな しぎれい君 今度プレイお願いします

シャドーレス 1-2 (実は初めてでした)
1○ 影をうまく消して ネメシス完封
2× ラストとヴェールのリリアナが2体タッグで来て、影と死儀礼のシャーマンで負け
3× エクストラターンに焦って、色々ミスした。ヴェンディの出すタイミングとか・・・ あれはなかったなぁ

ポストエルドラージ 0-2
1× ウギン対処しきれずに負け
2× 終盤にツイッターで上げた バター+十手+ネメシスが完成していた
次の相手のドロー 全て塵にされ 目から次のターンに ウラモグ出されて負け

結果 0-3の雑魚でした 

色んな対戦で経験を重ね、手札構えのやり方をきちんとして、もう一回挑みたい
次は基本に帰れ採用してみようか

凛に近いづけるようにしないと
6th当たりますように

ではまた
お久しぶりです
色々ありましたが、戻って参りました。

最近赤白デスタクを組んでみました。
参考にhttp://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD8525K/

一応大会やスカイプマジックからデッキの感触やら感想

エルドラージ・・・少したたかいやすくなった
白単との大きな違いは、月の大魔術師とナラ―夫妻の貢献でした。エルドラージに対して土地の色を変えると動きが鈍くなり、その間に石鍛冶からバターの動きで勝つことができました。ナラ―夫妻もカラカスとのコンボでトークンを大量に生産して数で押し切れる戦法もできて、白単に比べて勝ちやすくはなりました。

ANT・・・少し戦いやすくなった
白単とほぼ変わりないですが、凶兆艦隊の向こう見ずで相手の墓地にあるハンデスカードやギタ調をとってハンド確認できたのですごく動きやすかった。あとは減衰球で動きを封じておK。あとは赤のクリーチャーが入ったおかげで、夜の戦慄が効かなくなったことが大きい。

デプス・・・少し戦いやすくなった
案山子さんのダークデプスをやり、白単デスタクの場合だと対処が難しかったけど、ナラ―夫妻が止めることができるようになった感じはありました。でも月の大魔術師出して殺された後にデプス出てくることがあるので、気を付ける。

マーフォーク・・・ちょっと戦いづらくなった
形的にほぼ同じなので、ビートダウンされたら負けてしまうが、単色の極みがなくなり、不毛で壊されれることがしばしば(薬瓶あれば大丈夫だけど)。オルゾフの司教者が黒搭載により出し安く、全滅させることができるようになったけど魂窟でいい気がした。土地攻めされたら弱くなることが分かった。

部族デッキのことを考えると、白単デスタク相手だと、土地を攻められたら何もできずに終わることが想定できた。また土地単にも白単でない分、土地を攻めるので、マナ不足が予測されるため、弱くはなったのではないかと思う(月の大魔術師でも問題はないのかわからんけど)。

まだ4cレオと奇跡などのコントロール系と相手をしたことがないため、それらと相手出来たらいいなと思います。

予定として、白単と赤白で使いこなせる人間になれるように努力します。
今回自分のツイッターの発言で、皆様に多大なご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。今後の自分の発言や行動に気を付けていきます。

デッキや大会の結果などを報告していきますのでよろしくお願いします。
この前デッドガイ組んで回してみたけど、コレジャナイ感が半端なかったので

デスタク!! 極めます!!!

この前のmaples杯で4cレオに勝てんかったのでこいつ対策で

・コラガンの命令
こいつが苦手でやられる前に対策を練らないと
ハンデスor打ち消しの考え→サリアメインにしたいから、ソーサリーインスタントだめじゃん
1 ヴェンデイ デッキ戻せばいいんじゃね?カラカスと合うし
2 帆凧の掠め盗り 人間で魂窟から出せる
今んとここの2択でしか考えられない アホでごめん

・レオヴォルト
ここでトリコ使いのマーサさんの意見を参考にさせていただきました。

<参考箇所>
・レオヴォルトがきつい→なら相手に引かせなければええやん!→迷宮の霊魂や!
・サリア、迷宮の霊魂と青いスペル(ドロソ・カウンター)とのディスシナジーどうするんや…→必要なクリーチャーとpw入れれば気にならん!→ウィルもブレストもポンダーも抜いたれ!
・でも、さすがにドロソないと土地少なくて不安…→迷宮の霊魂と矛盾しないドロソ入れればええやん!→先触れ!

この部分なるほどと思い参考にしました。ありがとうございました

てなわけで、今んとこ青白のデスタクで落ち着きそうです
のぶおの部屋で
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/132
こんな青白デスタク改造ですね


ツンドラ買うかぁ・・・・・・・・・・・・・・・・

今年もあと二日です。

僕にとっては、色んなひとに出会い、そして自分を変えた一年でした。

5月の上旬に石川に車で行き(3時間かかった)、しんたさんやしぎれいくん、リィンさんにお会いしMTG仲間が増えました。エルドラージや土地単などで何気に相手にしたくないデッキを持っていたので、うれしかったですね。

5月下旬での出来事ではアイドルマスターシンデレラガールズ石川公演がたのしかったでした。まさか大学4年間の思い出深い石川でライブするとは・・・。そこでもSSAで知り合ったJUMさんとも久しぶりにお会いでき、牧野ゆいさんや種崎敦美さん、洲崎綾さんとの話題で盛り上がりました。そして2日目にナカヲくんと一緒に現地に行きました。内容は最高のセトリでした。ヴィーナスシンドロームやYPT、Star、M@gicを生で聞けて、本当に泣きました。種崎敦美さんも驚きでした。Becauseなぜなら、性格は知っていたので、まさかあそこまではっちゃけるとはw。
石川公演は今年の公演でも一番でした。

6月上旬の出来事は、大阪は流石に行けなかったので、初めての新潟のLv参戦にし、そこで同じ大学の先輩のこうさんやにっしーさんやnicotさんなどのPにお会いし、ライブ終わった後の飲み会や忘年会を開催してくれました。地元Pの絡む機会が増えて、とてもうれしかった。

10月にMaplus杯に参加し、石川のレガシーの人たちとマジックできました。40人なんて集まるものですね。新潟にもほしいです。デスタクを使用したのですが、4cレオに勝てないなど、デスタクの限界を感じました。また参加するときは新しいデッキかトリコで挑みたいです。

11月にシンデレラ6thアニバに参加して、けろさんと仲良くなれましたね。ライブは近くで、佐藤亜美菜さんや飯田氏、会沢さんを見れることができて、感動でした。これがアイマスなんだなと再確認できました。

今年は色んな人と出会い、ライブや飲み会、MTGができて最高の一年でした。
来年も楽しい一年でありますように・・・

みなさん、ありがとうございました! 来年もよろしくお願いします!
デュアラン争奪戦 結果
久しぶりにカーパラのレガシーの大会に参加しました。参加者16人です
商品は1位ボルカ 2位ツンドラ 3位スクラブランド 4位1000円分商品券
使用デッキ:トリコブレード

1回戦:スニショ 2-1
1× 実物対処できなく全知からのエムラ出されて負け
2〇 サイドから封じ込める僧侶を2枚搭載して完封して〇
3〇 同じ

2回戦:ポストエルドラージ 1-1-1
1× 色々でかいの出されて負け
2〇 サイドから月二枚入れ、3ターン目に出して相手何もできなく勝ち
3〇 相手もバター搭載してきたが、自分もネメシス+バター装備で立ち向かう
相手残り三点勝ったな→相手のドロー「全ては塵に」→自分( ゚Д゚)
そこからジェイスやギデで粘って引き分けに持ち込んだ。汚くて申し訳ない

3回戦:グリクシスデルバー 2-1
ちなみにこの人以前の大会で天使型奇跡使ってた人らしく、こっちが本来のデッキらしいです。裏切られましたね。これも作戦なんでしょうね。
1× 完全に奇跡だと思っていたので、ヤンパイと死儀礼処理できずに負け
2〇 ギデオンのトークンに装備品つけたりして価値
3〇 ギデオンのトークンとネメシスで殴って勝ち
前からもそうだけど、ギデオン超優秀だわ。こいつ白のPWでも好きかもしれん。

4回戦:リアニメイト 1-1-1
1× いきなりリリアナ出され、ハンドがぼろぼろのところにエリシュ出されて負け。
2〇 封じ込める僧侶+外科的摘出で相手をメタって勝ち。
3引き分け ハンドがお互いよろしくなく、泥仕合の戦いで引き分けになりました。

5回戦:4cレオ 0-2
1× 体力的に限界で、よくわからないけど土地一枚キープしてて、土地が引けずに負け
2× ちょっと頭冷やして、4cレオの対策をして挑み、レオも死儀礼も全部殺して、いやぁいけるだろうと思った。
4ターン目相手 情け知らずのガラク →自分( ゚Д゚)
予想外すぎでしたね。狼と戯れて負けました。
お洒落で入れてたらしいです。

結果7位でした。ありがとうギデオン大好き

結構いけるとこあったので、もうちょい練習が必要ですね
今年もあともう少し ガンバリマスよ
お久しぶりです。
最近Pの行事やらカーパラで大会がなかったけど、ナカトモとスカイプマジックしました。
モダン トリコトラフト使用

VS予言により搭載 エスパーコン
1回〇 アショク出されてデッキ切れされたが、トラフトでごり押して勝利
2回× リリアナと罠橋ロックで苦しめられ、デッキ切れで負け
3回〇 トラフトでゴリ押しで勝ち

予言により入ってるけど勝ちパターン何と聞いたら、俺もわからんと言われた。

VS黒単ゾンビ
1回× ゾンビが大量にわいたり、アモンケットの戦慄の放浪者や王神の玉座でライフ削られ負け
2回〇 ゾンビが大量にわくデッキなので、至高の評決と惨害の漂着で殲滅してトラフトで勝利
3回× 全除去引かず、ゾンビに殴られ負け

アモンケット全然知らなくて、いっぱいゾンビデッキに合うカードありましたね

来週はモダンの大会があり、さらに翌週はデュアラン争奪戦あるので、Skypeレガシーしたいですね。
ナカトモとカーパラ モダン編
今回はナカトモと一緒にカーパラに行きました。
使用デッキは、トリコトラフト。モダンの大会は初めてだから、昔から使っているデッキで挑みました。

1回戦 0-2 白黒トークン
1× 3ターン目でトラフト出したけど、リリアナの布告除去で死亡。その後ハンデスで手札が増えずにスピリットトークンに殴られ負け。
2× 今度は対黒用や全除去入れて挑んだが、2マリしてスタート。除去や打ち消しを使用してが、切り札的トラフト君が来ず、乱脈な気孔のビートダウンで負け。

初戦からいきなり最悪のスタートで泣きたかった・・・

2回戦 0-2 青白コントロール
1× 青白コントロールはナカヲとの経験があり、戦い方を知っていたけど、天界の列柱の対策の広がりゆく海がなかったため苦戦した、結局ギデオンがクリーチャー化したり、列柱で殴られ負け。
2× お互い打ち消しし合って、最終的にギデオンが三体並べられて「あっこれは無理ですねw」とお互い笑った。何とか3ターン粘ったけど、トラフト君じゃ届かなく負け。

今回の件でギデ兄貴が夢に出てきた。あのゴリラ…

3回戦 2-0 テゼレッター
1〇 トラフトを守り抜き10ターンくらいで勝利。
2〇 無色の呪文多く積んできたので、打ち消しや破壊でトラフトを守り抜き勝ちました。

スロースターターだったけどやっと勝ててよかった。

結果は1-2でした。新潟はモダンだとコントロールが多いらしいので、ジャンド使ったナカトモも結構大変だったらしい。結果は同じ1-2だったらしい。
今回大活躍したのは、呪文捕らえでしたね。こいつ打ち消しできない呪文を食えて、すごい活躍してくれました。
でも今度はナヒリシュートで行くわ。

来週はレガシーです。ちょっと変えたので、楽しみです。
今週はカーパラで大会なかったけど昼はナカヲくんとレガシー
使用デッキ トリコブレード

1マッチ 0-2 34分
1回 2マリしてメンターでボコられて負け
2回 1マリしてメンターとヴェンディなどにボコられて負け

2マッチ 0-2 45分
1回 2マリしてメンターでボコられて負け
2回 1マリしてメンターとヴェンディなどにボコられて負け

構えるのはいいけど動くタイミングが重要だと指摘を受けたので、今後はどの時に動くか考えてみます。

夜はナカトモとレガシー
MUD 0-3
1回 × 金属細工師を除去できず大量のマナ出され、ニンの杖によりウギン、ゴーレム出されて負け
2回 × 手札に爆薬あったし大丈夫っしょと思い、チャリスを爆薬で壊して次のターンに3玉出されたりゴーレム出されて徹底的に縛られて負け
3回 × 今度は打ち消しや除去したけど、結局、搭載歩行機械と歩行バリスタがパワーアップしまくって負け

食物連鎖 0-3
1回 × 最初4Cレオかなと思ったけど食物連鎖を出されてグリフィンとのコンボで負け
2回 × 今度は針や損耗でとことんメタったけど、レオとかバリスタ出されてボコられ負け(この時だけネメシス来なかった)
3回 × 同じように対処したけど衰微やら布告で殺され、食物連鎖のコンボで負け

昨日はマジックしちゃいけない日だったかもしれん…その日はフルメタ4期の話で盛り上がって終わりました。

もっとレガシーで練習しないとですね
でも今度のカーパラではモダンなのです。ナカトモと一緒に参加予定です。
久しぶりのモダンなので楽しみ( ^ω^ )
今回は日曜だけど台風が来るので4人でした。

1回戦 奇跡(天使軸) 1-0
1〇 先触れ+予報使用してので、奇跡だとわかってずっと打ち消し構えてチャンスを待った。途中天使の願い出されて驚いたけど、爆薬ですべて破壊し、ネメシス+十手で勝ち。
2引き分け エクストラターン入ってお互い引き分けで終わり。

メンターはメインとサイドに入ってなく、天使が好きでずっとこの軸でいきますとすげぇなこの人と思った。

2回戦 黒ウィニー 2-1
1× まさかの万力鎖出されてデッキの勝ち手段の60%削られて負け
2〇 しっかり万力鎖を対処してネメシス+十手で勝利
3〇 上と同じ勝ち方で勝利

黒ウィニーがすごいシンプルで気を抜いたら負けてたと思う。てか黒に稲妻みたいなカードがあるとは・・・。

3回戦 4Cレオ 1-2
1× 装備品や石鍛冶はコラガンの命令で焼かれ、先にネメシス出されて、対処できなく負け。
2〇 今度はこっちが先にネメシスを出し、火と氷の剣装備で勝ち
3× ネメシス合戦になったけど 相手がケラノス出してダメージで合戦になったけど相手のコラガンの命令のダメージで負け。

まさかケラノス入っていたとは…。相手デッキがデュアラン以外すべてFoilだったのも驚き。

結果は2-1でした。
前回より頑張ったかな。でも次こそは全勝利目指す!
10/15 Fateのヒロインは桜やな
朝9時 ナカトモと久しぶりに映画を見ました。
Fate stay night Heaven’s feel 桜ルートですね。
学生の頃に友達にFate/Zeroを勧められてFateにハマり、Unlimited blade worksが放送されたときにFate本編やり始めました。
三章の桜ルートはまぁ長い、長かった…
セイバー:凛:桜=1:2:3の割合で内容が濃くて、一番好きなルートが桜でしたね。とにかく士郎と言峰がかっこよく、桜がすごいヒロインやった。でも、内容でセイバーとバーサーカーの扱いがちょっと辛すぎて(´;ω;`)

映画の感想 ※ネタバレ有

まぁ桜がかわいい! 可愛すぎだよ TVで桜の扱いはそんなに良くなかったけど士郎との関りが見れてよかった。どのようにして桜と関わってきたのが知りたかったので、感謝です。てか、夫婦でしたね。もう先輩後輩じゃないよねw
ちょっと気になったのが慎二でしたね。妹送ったのはたぶん士郎のこと心配してやったのかな(;・ω・)(クソじじいの命令かもしれんけど)
後はマーボーのくだりやるとはw 言峰というかHFの唯一のほのぼのしてるシーンでしたね(話している内容はともかく)

戦闘シーンについて
動く動く!たぶんUnlimited blade worksより動いてた。UFOの見どころはやはり戦闘シーン。ZEROの時から動いてたけど、それよりももっと進化していたとは、個人的にランサーVSアサシンは鳥肌がすごかった。本編だとあっさりなのにあそこまで濃くなるとは、あとランサーの走りはw

内容もまさか本当に本編の1/3までやるとは、2章は来年で、オルタと言峰の戦闘シーンが楽しみですね。

これからFateを始めるなら
ゲーム(アプリでもできるよ)とアニメで
セイバールート(ゲーム)→Zero(アニメ)→unlimited blade works(アニメ)
→Heaven’s feel(映画)の順で進めたほうが個人的には楽しめます。


えっ DEEN版?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ボンテージ桜はまぁ・・・・うん
Maples杯でレガシー熱が盛り上がったので、久しぶりにカーパラのレガシーに参加しました。

参加者が自分含めて6人で、石川に比べたら大分少ない…

一回戦 ゴブリン 2-0
1〇:ゴブリンを大量展開される前に稲妻や剣を鍬で除去して、殴打頭蓋で勝利
2〇:2回目もきれいに除去して、ネメシスで勝利

ゴブリンはナカトモでやったことがあったため戦い方知っててよかった。

2回戦 デッドガイエイル 1-2
1〇 :ハンデスや除去されてが、石鍛冶を守り抜いて何とか勝利
2× :リリアナや思考囲いでハンデスされて、相手が先に石鍛冶を出し、殴打頭蓋で圧倒され負け
3× :打ち消しや除去で石鍛冶や死儀礼を殺しまくったが、ネメシスなどの殴るものを引くことができず、未練ある魂とソリンのトークンで数に押されて負けた。

石鍛冶を打ち消す呪文があまりなく、またトークンを全滅させるものが爆薬しかなかったため、サイドを修正する必要があった。

3回戦 グリクシスコントロール 0-2
1× :セラピーで手札の渦巻く知識や思案を墓地に送られ、ハンドも増えず、精神ジェイスの戦術効果で土地しか来なくジェイスの奥義で負け
2× :ジェイス対策や青対策を入れたが、1ターン目にハンデス2ターン目に若き紅蓮術師を出され、除去が引けず、トークンなどに殴られて負けた

若き紅蓮術師を打ち消すをすることができずに野放しにしたのはダメだった。また、ハンデスをされまくったので、サイドからはなるべくハンデスされないように2枚くらいドロソ入れます。

結果は4位でした

総評
2マナ呪文を打ち消すことができなかったことが多く
もみ消しor呪文貫きor思案⇔呪文嵌め にしたいと思います
また今回仕組まれた爆薬が大活躍したので、これを1枚増やすかもです

次は22日の日曜にあるのでガンバリマス!
みなさん こんにちは! スターライトと申します
今回から自分の趣味の活動記録を書くことにしました。
マジック・ザ・ギャザリング、アイドルマスターシンデレラガールズ、遊戯王などの趣味を書いていくつもりです。(使用デッキはツイッターに記載)
基本は土曜と日曜に書きます
よろしくお願いします。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索